トップ
前置き
みなさんはどんなPCお使いになられているでしょうか。
管理人はみなさんがどんなPCを使っているのか気になる人間なのでとりあえず自分からスペックを開示していこうと思います。
ついでに良いパーツのおススメも兼ねてます。
それでは行ってみましょう。
管理人のPC情報
【CPU】Ryzen 9 3950X
【RAM】32GB (DDR4-3200 16GB x2)
【GPU】Palit GeForce RTX 3080 Gaming Pro 10GB
【MB】ASUS Prime X370-PRO
【SSD】Crucial 500GB、Samsung 860 EVO 1TB
【HDD】WD Blue 3TB, BUFFALO 3TB
【電源】FSP AURUM S AS-700 [700W]
【LAN】ASUS PCE-AC68
【CPUグリス】Bullet SG08 [10.0W/M-K]
【CPUクーラー】SCYTHE 風魔 弐
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro V3
【ヘッドホン】Sony h.ear on 2 MDR-H600A
【PCケース】iiyama LEVEL∞ R-Class
【モニタ】ViewSonic 4K-3211-MHD-7 [31.5インチ] + Dell SE2416H [23.8インチ]
【ドライブ】なんか安かった普通のDVD-SMulti
変更歴(ここ最近5年)
【CPU】Ryzen 7 1700 → Ryzen 9 3950X
【RAM】8GB → 16GB → 24GB (2667 8GB, 2400 8GB x2) → 32GB (3200 16GB x2)
【GPU】GTX1060(6GB) → RADEON RX570 → GTX980Ti → RTX2080Ti → RTX3080
【電源】FSP 500-50ERN [500W] → FSP AURUM S AS-700 [700W]
【CPUクーラー】AMD Wraith Spire LED → SCYTHE 風魔 弐
【ヘッドホン】MDR-XB55 → MDR-H600A
【モニタ】[23.8インチ] x2 → [31.5インチ] + [23.8インチ]
使っている感想
CPU(Ryzen 3950X)
爆速。
それが最初の感想です。前に使っていたものはRyzen 1700だったので、性能としてはコア数2倍アップで処理スコア3倍アップといったところでしょうか。
分かりやすい性能としてはエンコード速度がとにかく速い!早くなりすぎてHDDからのエンコードだと性能を生かしきれなくなってきたのでSSDからのエンコードに変えました。非常に助かっております。
あとページの読み込み速度が超速くなったおかげでネットサーフィン(死語)もちょっと快適になりましたね。あとあとPC内の画像をサムネイル表示するときに前の1700ではタッタッタッタッタと表示されてましたが、3950Xではタタタタタタタタタとすぐ表示されるようになりこれもちょっと楽しいです。
CPUは2~3年に1回はやっぱり変えないとダメだ。
GPU(RTX 2080Ti)
買わなくてよかった。。。
私にはオーバースペック過ぎました。。。
なぜかというと私のモニターは1920×1080、60Hzなんです!!
4KでもなければWQHDですらない。。FHDなら240fps余裕なグラボなのにたった60fpsまでしかグラボに仕事をさせられません。あまりにもったいなさすぎる。惰性で使っていますがまだ売却していない980Tiに戻してもいいかな~と思っています。
サウンドカード(Sound Blaster X-Fi 5.1 Pro V3)
「世界が変わる」とはまさによく言ったものです。私は色んな機器に触れる仕事をしていたので10万以上のヘッドホンなども結構試聴しました。なので耳は肥えているつもりです。実際に私が今使っているのは2万円ぐらいの安価なものですが、それでもこのサウンドカードを使えば設定次第で数万円くらいヘッドホンの臨場感を味わえると思います。
世の中にはオーディオオタクなるものが存在しますが私にはさっぱり理解できませんでした。ただこれを使って1回この臨場感を味わってしまうと状況は一転、初めて音楽鑑賞は趣味になんだなと私もそっちの道へ一歩踏み出してしまいました。持っていたハイレゾ音源をようやくちゃんと味わうことができて嬉しい限りですね。
外出するときに一応ウォークマンA55を使っていて普通に音質いいなーと思っていましたが、正直家に帰って音楽聞きたい・・・としか思えなくなりました。
PCにお金かけたいけど何にかけたらいいかわからないって人はサウンドカードおススメですよ。
CPUクーラー(SCYTHE 風魔 弐)
空冷クーラーですが割とよく冷えますね。16コアの3950Xだと最大負荷時でも最大温度は80℃前後といったところです(室温25℃)
CPUに負荷かけている時よりも、ゲーム中にグラボの熱のせいで常時70℃を維持してしまうのがちょっと怖いですw
そんなこんなで
私のPC事情はこんな感じです。
みなさんのスペックが気になります。
何か質問があればコメント欄へどうぞ。
以上です。
それではまた。